【福祉車両の乗降装置】
体が不自由な方やご高齢の方が車に乗り降りする際、皆さんはどのような方法で乗降の補助をされていますか?
車内や車外から手を差し出して乗降を補助されたり、段差解消の補助ステップを設けたり、車いすが必要な方の場合ですと車いすに乗ったまま乗降車できる装置の車を用意したりと様々な補助方法と解決策で車の乗降補助をされていると思います。
しかしながら毎回同じシート位置、具体的に回転シート付きならば回転シートが備わっている助手席もしくは後部座席、リフトやスロープの福祉車両ならば車いすが固定できる特定の位置など座る場所には選択肢がほとんどありません。
そこで今回は特殊すぎる事例、助手席にも左右どちらの2列目シートにも乗降が可能になる乗降装置V-Liftの極みをご紹介します。
フリードの福祉車両
株式会社モリトーの介護リフトV-Liftをホンダのフリードに取り付けて、車いすから車への乗降を補助する福祉車両へと改造しました。
この装置の恩恵により移乗を補助する際、介助者の負担軽減につながり、今まで息を切らしていた乗降補助が楽になります。
この介護リフトはフリードの他にN-BOXやステップワゴンといったスライドドアのミニバンやワゴン車に適性を持っています。
株式会社モリトーの介護リフトの詳細はこちらから。
座席の選択
前にも後ろにも座らせてあげて移り行く景色を見せてあげたい。ご利用者様の想いと願いがこのフリードなら可能でした。
この状態であれば後部座席の左側に乗車が可能です。
この状態ですと後部座席右側に乗車が可能です。
助手席にも乗車が可能です。
このスリングシートとV-Liftでどこでもその日の気分で座席位置が選択可能です。
ちなみに運転席にも乗車が可能です。
どの位置でV-Liftを使う際も部品の脱着や工具などは必要とせず、シートスライドとV-Lift本体の回転動作で乗降が可能な状態となります。
介護リフトの車検
福祉や介護の名前が付いた装置を取り付けた場合、車検への適合性について確認しなければなりません。
まず乗車人数の増減や一定以上の重量の増減などを行なった場合は構造の変更を管轄の陸運局で行わなければなりません。
8ナンバーの車いす移動車なども当然の事ながら構造変更が必要となります。
V-Liftはシート脱着などによる乗車人数の増減がなければ構造変更も必要無く車検も問題ありません。
法に基づいて車両に触れることができる国土交通省の認可を得た会社だからこそ可能な技術と経験があります。
まずはご相談ください。