【自操式の手動運転装置】
足を使わずに手を使ってアクセルとブレーキの操作が可能になる手動運転装置をご存知でしょうか?
各自動車メーカーから手動運転装置が取り付けられた福祉車両がラインナップされており、購入にあたっては新車・中古車と福祉車両が選択できます。
しかしながら車種の選択肢が狭いため、乗りたい車を選べないのも事実です。
乗りたい車に手動運転装置が付いていたら良いな…
マイカーに手動運転装置を付けたいな…などのお悩みや願い、実は現実になります。
自分の車に手動運転装置
今回はすでにお持ちになられているマイカーに、手動運転装置を後から取り付けて福祉車両に改造しました。
右手でハンドル操作を行い、左手で手動運転装置を操作します。
手動運転装置にはアクセルとブレーキ以外に、*ウインカーやホーン、ハザードやブレーキロックのボタンとレバーが付いています。
*指示器系のボタン、レバーは装着有無の選択並びに指の長さに合わせて長さ、位置等が変更可能です。
手でアクセルとブレーキ
先端のグリップ部分を握ってアクセル、ブレーキ操作を行います。
手前に引いてアクセル操作となります。
前方向に押すことでブレーキ操作となります。
ブレーキロック
実際に街中を走行すると信号待ちや渋滞、駐車時や発進時にはシフトの操作や駐車券の発券や精算などがあります。
ブレーキをロックすると車が止まって左手を放すことができるので、水分補給や駐車場の精算、ブレーキがかかっていないと出来ないDからR、RからPなどのシフトの操作が可能となります。
サイドブレーキ
足踏み式のサイドブレーキの場合は、サイドブレーキからレバーを伸ばし、手で掛けられるサイドブレーキを装着します。
足で行う操作と同様に押し込んでサイドブレーキがかかり、再度押すことでサイドブレーキが解除されます。
運転に必要なこの一連の操作は、基本的に右手はハンドル操作、それ以外は左手で出来てしまいます。
よって足を使わず手だけの操作で運転が可能となります。
健常者が乗る場合
運転装置の下部にロックレバーがあるので、これをロック状態にするとアクセル操作ができなくなりますので、手動運転装置に不慣れな健常者の誤作動や誤発進がなくなります。
車検や定期点検、ガソリンスタンドなど車を人に預ける場合に非常に重宝されます。
乗りたい車を福祉車両に改造
欲しい車、乗りたい車を福祉車両に改造して移動の手段を増やすことはとても良いことだと思っています。
特に手動運転装置は障がい者の移動手段の選択肢が増えますし、就労や就学と言った社会活動の参加にもつながります。
ですが人間は運転免許取得で学んでいた頃の緊張感や、慣れによる安心が次第に過信や慢心となり、その慢心が思いもよらぬ交通事故を引き起こしてしまうことがあります。
運転における交通事故に健常者や障がい者と言ったくくりは無く、運転免許を持っている双方ともに運転者として扱われます。
運転者には責任が伴う、それを忘れずに安全運転でお願いします。
運転装置の助成金
就労や通学などの社会活動を目的とした支援として、一定の条件を満たした障がい者の自動車改造費を助成する制度があります。
各市町村で違いがありますので詳しくは各役所福祉課にご相談ください。
さいたま市の助成制度はこちらから。