マーチを福祉車両に改造
福祉車両への改造は「回転シート」や「昇降リフト」だけではなく、手を使って自動車が運転可能になる「手動運転装置」も福祉車両への改造となります。
今回の福祉車両改造事例は、国民的コンパクトカー「マーチ」に手動運転装置を後付け改造して福祉車両に改造した内容となります。
福祉車両への改造
今回はこちらの「日産・マーチ」に手を使って運転が可能となる手動運転装置「カロスピードメノックス」を取り付けました。
足を使って運転する事が難しくなった方や、乗りたい車に手動運転装置付きの車のラインナップが無いと諦めてしまった方に、「カロスピードメノックス」は最適な選択肢を与えてくれます。
手動運転装置
BraunAbility社の手動運転装置「カロスピードメノックス」は様々な車種に後付け改造が可能です。
今お乗りの車や、乗りたい車を自由に選んで、手だけで運転できる車へ改造する事が出来ます。
手動運転装置「カロスピードメノックス」の詳細はこちらから
手動運転装置操作動画
運転装置を合わせる
自由に選べるのは車だけでなく、実際に運転装置を使う人に合わせた適切なポジションに合わせます。
安全なシート位置、体の状態、体格、腕の可動域等、あなたの最適を見つけて、あなたと車に合わせた福祉車両に改造します。
福祉車両の改造相談
様々な車種に後付け改造が可能な「カロスピードメノックス」を取付けるうえで行っている事は、まずは実際に運転装置を使う方との綿密な打ち合わせ。
ご相談の上で実際に運転装置を適切な位置に取り付けます。
手動運転装置は付いていれば良い訳ではなく、安全に運転ができて且つ使う方がストレスを感じない改造こそが「あなたと車に合わせた福祉車両」となります。
まずはご相談から、心よりお待ちしております。